🌋 鹿児島・十島村で震度6弱の地震発生 🧯 防災チェックリストをつくろう

 



🌋 鹿児島・十島村で震度6弱の地震発生
7月3日午後4時13分ごろ、鹿児島県十島村(としまむら)で最大震度6弱の地震が発生しました。これは1995年以降、初めての大きな揺れです。

⚠️ 気象庁からの注意喚起
地震の後、気象庁が緊急会見を開き、今後も同じくらいの強さの地震(震度6弱)が起きる可能性があるとして、**「当分の間、注意が必要」**と呼びかけました。

📈 地震活動が活発に
実は、十島村周辺では6月21日から地震が増えており
👉 7月3日午後5時までに、震度1以上の地震が1050回も観測されています。

🔮 今後の見通しは?
地震活動がいつ収まるのかについて、気象庁は「わからない」としています。
そのため、しばらくは強い揺れに備えておく必要があります。


📱 SNSで広がる「デマ」について
「トカラ列島で地震が起きると国内で大地震が来る」や
「7月5日に大地震が起きる」などのうわさや予言的な情報がSNSで拡散されていますが…

🧪 気象庁はこうした情報に対して
👉 「科学的根拠がない」
👉 「地震の日時や場所、規模は特定できない」
と明確に否定しています。

🚫 つまり、**これらはすべてデマ(うそ)**だということです!


🧯 備えをしておこう!
地震はいつ起きるかわかりません。
✅ 家具の固定
✅ 非常用持ち出し袋の確認
✅ 家族での避難ルートの話し合い

など、日頃からの備えが大切です!


:


🧯 防災チェックリスト(家庭用)

🏠 家の備え(安全対策)

  • 家具や家電を転倒防止グッズで固定している

  • 窓ガラスに飛散防止フィルムを貼っている

  • 懐中電灯ランタンをすぐに使える場所に置いている

  • 家族と避難場所・避難ルートを確認している

  • ブレーカーの位置と落とし方を家族全員が知っている


🎒 非常用持ち出し袋(1人1つが理想!)

  • 飲料水(1人1日1L〜3L × 3日分)

  • 非常食(缶詰・レトルト・カップ麺・栄養バーなど)

  • 懐中電灯(予備電池)

  • 携帯ラジオ(手回しまたは電池式)

  • モバイルバッテリー

  • 衣類(下着・靴下・タオルなど)

  • 雨具(ポンチョ・カッパなど)

  • 救急セット(常備薬・消毒液・絆創膏など)

  • ウェットティッシュ・除菌グッズ

  • 現金(小銭も含めて)

  • 身分証明書(コピーでも可)

  • 筆記用具(メモ帳・ペン)

  • 笛(助けを呼ぶため)

  • マスク(災害時の粉じん・感染症対策)

  • 生理用品(必要な方)


👶 乳幼児・高齢者向け追加項目

  • おむつ・おしりふき

  • ミルク・哺乳瓶・離乳食

  • 介護用品(おむつ、補助器具など)

  • 持病の薬(多めに用意)


🐶🐱 ペット用

  • ペットフード(数日分)

  • 水・食器・トイレシート

  • ケージまたはキャリーバッグ

  • ワクチン証明書や写真(迷子対策)


💡 その他(あると便利)

  • レジャーシート・毛布

  • 手袋(軍手)

  • ゴミ袋(多用途で使える)

  • ガムテープ

  • 簡易トイレ(凝固剤タイプなど)

  • 使い捨てカイロ

  • サバイバルブランケット


一人暮らし用の防災チェックリスト 🏡(地震などへの備え) です。
荷物を最小限にしつつ、実用性と安心感を両立した内容になっています👇


🧯 一人暮らし用 防災チェックリスト

🎒【非常用持ち出し袋】(すぐに持ち出せるカバンに)

  • 飲料水(500mlペットボトル × 6本以上)

  • 非常食(3日分:レトルト・缶詰・栄養バー・カップ麺など)

  • モバイルバッテリー(フル充電済・ケーブルもセット)

  • 懐中電灯(またはヘッドライト)+ 予備電池

  • 携帯ラジオ(スマホ一体型や手回し式が便利)

  • マスク(数枚)

  • 救急セット(ばんそうこう・常備薬・頭痛薬など)

  • ウェットティッシュ・アルコール消毒

  • 下着・靴下(各1〜2セット)

  • タオル(汗拭き兼、防寒にも)

  • レインコート(傘より軽くてコンパクト)

  • 笛(救助を呼ぶときに)

  • 身分証のコピー(保険証や免許証など)

  • 現金(千円札・小銭を中心に5,000円ほど)

  • 筆記用具(メモ帳+ボールペン)


🏠【部屋の安全対策】

  • 家具の固定(L字金具や滑り止めマット)

  • 寝る場所の近くに物が落ちてこないよう配置

  • 窓ガラスに飛散防止フィルム

  • 懐中電灯をすぐ手の届く場所に

  • スマホの緊急速報通知ON、地震アプリも活用


📦【備蓄品(自宅保管)】

  • 飲料水(2Lペットボトル × 3本以上)

  • レトルトご飯・レトルトカレー・缶詰・即席みそ汁など

  • ガスコンロ(カセット式)+ ガスボンベ

  • 簡易トイレ(凝固剤タイプ・10回分程度)

  • トイレットペーパー・ティッシュ・ゴミ袋

  • 毛布 or アルミブランケット

  • 手袋(軍手)

  • 生理用品(必要な方)

  • 眼鏡・コンタクト(予備があれば)


💡【+あると便利】

  • エコバッグ(荷物運びやゴミ袋代用に)

  • イヤホン(情報収集時に周囲に配慮)

  • 常備食の賞味期限チェックを「月1回」の習慣に

  • スマホに安否確認用のLINEグループや緊急連絡先を登録

コメント

このブログの人気の投稿

、日向灘を震源に最大震度3

気象庁「今後2~3日程度は大きな地震に注意」

「水深5~10cmでもエンジン破損」JAFが大雨時の注意呼びかけ(2021年8月14日)